電通大技術士会は、会員相互の交流を図り、母校である電気通信大学の発展と技術士制度の普及および、会員の発展を目的に、平成25年11月22日に設立されました。
本会の会員は電気通信大学に在籍または卒業した技術士、技術士補および技術で社会貢献を目指している者、ならびに電気通信大学に在籍し本会の活動に賛同する者により構成されています。
TOPICS
- 2020年12月24日
- 活動の記録を更新しました。
- 2020年11月12日
- 新しいスタイルシート(CSS)でサイトを更新しました。
- 2021年1月1日
- 会員コラムを更新しました。
- 2020年9月16日
- 会員限定コーナを更新しました。
Zoom利用ガイドを新設しました。
- 2020年2月4日
- リンクに大学技術士会連絡協議会加盟校一覧を追加しました。
- 2019年7月21日
- 常時SSL化対応して 従来のhttpからhttpsに変更されました。
これにより暗号化通信を行うことで不正な覗き見などを防止する機能が付加されました。
会員コラム新着情報
菅野 淳 (電通大技術士会 会長)
明けましておめでとうございます。
2020年は想定外の新型コレラのインパクトにより歴史に残る激動の年となりましたが、大きな進化への転換ととらえて、私たちも原点に戻り、働き方や生活の仕方を再認識した年でもありました。
リモートワークやWeb会議が当たり前になってきて、通勤電車もそこそこ空いてきました。大学の授業もリモートが主となり、対面授業が少なくなってきました。繁華街や観光地では外国人がいなく成り、中国や韓国の言葉を聞かなくなってきました。
2021年は、多くの方々と未来をつくる挑戦の喜びをわかちあえる一年でありたいと思います。
新型コロナウィルスに対応するワクチンは欧米では接種が始まってきており、我が国でも春ごろからは希望者に無料で接種されるようになってくるようです。そして、7月にはオリンピックが無事に開催され、海外を含む人々の賑わいが取り戻されてくることを期待しています。
みなさまにとって、健やかで、あらたな未来への光を見出せる一年なることを、心よりお祈り申し上げます。